電子探訪記

モンハン好きのおっさんが残すライフログ、読書・ゲームがメイン

格安SIMのマイネオ(Mineo)に乗り換えした

今まで、auiPhone6を使ってきたが、月末前に7GBの通信容量を使い切ってしまうことが多かったのと、通信料を少し下げたいという気持ちから、mineo Aプラン20GBに乗り換えた。

中央線沿線の中野〜立川が通勤範囲なので、主にその範囲内での個人的な観測だけど、全然回線速度は気にならない。

毎月、月末の数日間が、通信速度規制になって苛々するようなこともなくなったので、こんなことならさっさと乗り換えておけばよかったと思った。

新月ではなかったので、解約料9500円、MNP(携帯番号ポータビリティ)で3000円が一時的に掛かってしまうが、グズグズ迷っていないで、踏ん切りをつけて正解だった。今のところは。

そろそろiPhoneを破損させて丸々交換してから1年半近くたつので、バッテリーが劣化してくる頃なので、そのタイミングでSIMフリーのiPhone7に買い替えてテザリングできるようにしたい。

あとは、このタイミングでiPad mini5が発売してくれたら、最高なのだが、こちらはもう完全に絶望的な状態。

【モンハン】モンハンワールドは鉄錆と硝煙が漂う中世ファンタジー的なイメージだった

モンハンワールドのβテストが12/10(日) 02:00から始まった。

がっつりやり込む予定だったが、結局トータルで6、7時間くらいしかプレイできなかった。

休日が1日、後は平日2日というのでは、社会人には全然時間が足りない。せめて、土曜日から始まってくれたら、多少は変わったのかもしれないが、個人的にはかなり物足りなかった。(時間的に)

ゲームとしては、グラフィックと演出が洋ゲーの中世のリアルファンタジー系で、鉄錆と硝煙が漂う感じになっていた。

明らかに、ワールドワイドな展開を目指しており、従来の路線とはかなり印象が異なる。

洋ゲー好きのオッサンとしては、モンハンダブルクロスまでの日本のいわゆるJRPG的なイメージではなくなっている点が良かった。

リアルファンタジー系で全ての武器が鉄臭さ満載で、さらに特殊攻撃系が全て火薬の爆発的なイメージでまとめられているので、魔法のイメージというより科学的なイメージになっている。

ただし、操作性などは大きく変わっておらず、モンハンクロスで追加された各スタイルなどが完全に削除されているので、余分な贅肉を削ぎ落として、そこに筋肉を増し増してマッチョにしたようなイメージのゲームになっていた。

難易度としては、モンハン4や4Gに近い感じ。難易度がガバガバに下げすぎたクロスやダブルクロスに馴染んでしまったため、β期間中にディアブロスをソロで討伐できずに終わってしまった。

すっかりNintendo Switchのモンハンダブルクロスに慣れてしまっていた為、PS4のコントローラでの操作になかなか馴染めなかったが、操作性はすごく快適だった。

少しConfigを弄れば、操作性はNintendo Switch3DSより遥かに快適になりそうだった。

ざっくり一通りの武器を触ってみたが、弓とガンランスが面白そう。使いやすさから言えば、双剣と太刀は断トツに扱いやすい。従来のモンハンシリーズをプレイしたことがある人なら、そのままスムーズに移行できそう。ただ扱いやす過ぎて、経験者には物足りないかもしれない。

チャージアックスや、操虫棍とかももう少し触ってみたかったのだが、さすがに時間が足りなかった。

βテストとか言いつつも、中身はモンハン4や4G、クロスやダブルクロスの発売前の体験版と一緒だったので、βテストがこの3日間だけなわけがないので、追加のβテストに期待している。

是非とも、年末年始のお休み中に、遊べるようにして欲しい。

こんな日本にしたのは団塊世代だが…

今の日本を作り上げたのは団塊世代であり、こんな日本にした責任の多くは社会の中枢を担ってきた彼らにある。

色々な社会問題が話題になるときに、そういった主張する人をよくみる。自分も多分にそう思っていたし、そう思っている。

だが、団塊世代が引退し、自分たち団塊ジュニアが社会の中枢を担うようになっている現状を迎えて、縮小していく今の日本をどうすることもできずに、日々の自分の仕事と生活をこなしていくことに精一杯の自分の様に、これから十年後、二十年後にさらに状況が悪くなった日本を次の世代に残せないだろうことを考えると暗い気持ちになる。

いや、既にこんな戦況にしてしまったという呪詛を受けている。

日本が中国に完敗した今、26歳の私が全てのオッサンに言いたいこと(藤田 祥平) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

だが、どうあがいても、今より遥かに状態が悪くなった日本しか次の世代に引き渡せない。そう思うと慄然とするしかない。

十年後に彼らが社会の中枢を担うようになったとき、今の自分たちが団塊世代に対して思っている、「こんな日本を引き渡されて、どうしろと言うんだよ。最初から詰んでいるじゃねぇか」と憤りを同じように受けるのだろう。

しかし、その誹りを甘んじて受けるしかない。我々は日本という国家が緩やかに衰退していくのを押しとどめることができずいる。

後世から見たら、ただ無為に先代が築いてきた資産を食い潰していく穀潰しのような世代でしかないだろうし、実際に自分たちの世代は確固とした将来も描けずにいる。

多分、まだギリギリだが、余裕がある今が、日本を変える最後の機会なのだろうが、我々の世代は何を為せばいいか分からず、ただただ日々の生活に追われて、無為に貴重な時間を浪費してしまっている。

中国隆盛論や日本の不甲斐ないを嘆く記事を見る度に、「そういうけど、俺たちにどうしろと言うんだよ?」という焦燥感に苛まれる。

子供がいないので、子供の世代に引き継ぎたいという思いはほとんどないが、

最近のはてなブックマークを見ていると消耗してくる

はてな村がはてな国になるということ - メロンダウト 確かに、少し前から、はてなブックマークのホットエントリーの内容(傾向)が変わって来ていた。

ここ一年くらいでアフィリエイトが劇的に増えて来た。その他、よく見ていていた漫画日記のブログがはてなからマネタイズの為に、ライブドアなどのブログに移行してしまった。

面白いことがあったからブログを書く。というスタンスからマネタイズの為にブログを書くというのは、否定されることではないが、面白さから言えばやはり半減する。

そんな毎日毎日ネタになるような面白いことは起こらないし、小さな出来事を大袈裟に書く様は、その苦労が読んでいる方にも垣間見得てしまう為に、余計に面白さが減ってしまう。

その他、一般的な社会時事が増えた。ニュースを見なくてもはてなブックマークのホットエントリーを見ていると、ニュースを見なくてもすむほどになっている。

逆に、はてな独自の話題が極端に減っている。この辺は村から国になりつつあり、はてな村の村的な話題が少なくなっているのを嘆いているだけで、新規からしたら「はぁ?公の場でそんな内輪のような話されても」ということなのだろう…

しかし、はてな以外で、自分の好みにニュースに触れるのは非常に難しいのが、実情。smart newsもごく初期の時は良かったが、規模が大きくなるにつれて、自分好みじゃないモノになってしまって、結局使わなくなった。

残念ながら、自分にとってははてなブックマークも同様の道を歩んでいるように見えてる。

人類滅亡を避ける為に、他の惑星に移住するべきと主張するホーキング博士

コズミック フロント☆NEXT - NHK

コズミックフロントで観た。

確かに、その通りだと思うが、火星に移住する前に、軌道エレベータを作って、宇宙コロニーを建造して、地球圏の拡大を図る方が先ではないかと思った。

火星に移住するにしても、軌道エレベータを作ってからの方が格段に楽になるはず。

まぁ、その程度のことはすでに考えられているのだろう。火星に移住<<<<<<<<軌道エレベータ建造という困難さなので、軌道エレベータの話が出ないなのだろう。

だが、いずれにせよ、人類が宇宙に進出できるかは、人類が滅亡する前に軌道エレベータを建造できるかにかかっている。

ガンダム00の軌道(宇宙)エレベーターの仕組みや問題点と実現の可能性 | 宇宙の謎まとめ情報図書館CosmoLibrary

現在の最強の素材であるカーボンナノチューブでもまだまだ強度が足りないので、未来の素材に期待しないといけない。

500兆円を超えるとされる建設費と、様々な国際的な調整が必要になり、実際に建設に着手しても、テロの格好の標的になることは間違い。

人類がこのまま気候変動や資源の枯渇により、緩やかに衰退していく様を見るより、一縷の望みで良いから、SFのように星々の間を縦横に往き交い、爆発的に発展する様を予感させる様子を見てから死にたいという想いがある。

多分、自分が生きている間には、実現しないだろうなぁ…

「GODZILLA 怪獣黙示録」は素晴らしいSF小説だった

「アニメ劇場版ゴジラ」の前日譚となる小説。

自分は不覚にもウルウルとしてしまった。

絶望に瀕している最中に、人類がみせる勇敢さ、崇高な行為、博愛、友愛、家族愛。

愚かな蛮行や理不尽な破壊で覆い尽くされる中、人類存亡の為に身を賭して尽くす人たち。

人類は傲慢で愚かしいが、それ故に崇高で尊い。矛盾した性質を内包した人間が、人類存続の為に必死に抗う様が描かれている。

正直言って、「アニメ劇場版ゴジラ」はかなり物足りなかったが、小説を読んで、かなり満たされた感じ。

「アニメ劇場版ゴジラ」を見て消化不良というか、いまいち物足りなかった人は是非読むべき。これはセットで評価されるべきだろう。

この小説を読んだ後に、「アニメ劇場版ゴジラ」を序盤を思い起こすと、良質なSF小説を読んだ気分になれた。

ページ数は少ないが、買って損はないと思う。映画を観てから読んだ方が小説を楽しめる。逆に映画を楽しむなら、小説を読んでから方がいいかもしれない。

文明や科学レベルは人口に比例する

Netflixでアニメの「まおゆう」を観れるようになっていたので、一気に見返して観る。

アニメ版「まおゆう」は声優は豪華だったけど、原作の魅力を全然伝えきれていないなぁと思った。

原作の情報量の多さに振り回されて、それをうまく咀嚼できずに、消化不良になっている感じだった。

その辺、「幼女戦記」は原作以上のアニメになっている。この違いはどこから来るのだろうかと考えるが、漫然と観ているだけなので、うまく言語化できない。

話は変わるが、今の高度に発達した科学レベルに達しているのは、人類の人口が70億以上に達しているからであり、疫病などにより人口が20億減って50億になってしまうと、今の科学レベルを維持できなくなる可能性があるという説をどこかで読んだ記憶があるが、ある面では真実ではないかと思う。

科学(文明)レベルが上がったから、人口が増えたのか。人口が増えたから、科学レベルが上がったのか。

どちらが先かは人によって色々な論があるだろうが、今の科学技術のレベルは間違いなく、人口の増加が起因している。

100人しかいない国と、10000人いる国ではどちらが科学技術が進歩するかといえば、絶対に後者の方だろう。(進歩した後に滅亡してしまうかもしれないが)

なので、人類がこれ以上発展する為には、宇宙に進出して、星間航法を開発して爆発的に人口を増やすしかないのだろうなぁと思う。

それが個々の人間の幸せに結び付くかは、また別問題だが…

顧客からのメールには、とりあえず拝見しましたメールを返しておこうという話

親会社の営業に苦言を言った。

弊社の親会社は一流企業なので、旧帝大の出身者が多い。なので、頭は良いはずなのだが、どうもメールに対するレスポンスが悪い。(悪いというより、下手?)

顧客のメールを見て、それに対してアクションを起こしているみたいなのだが、アクションを起こしていることを顧客に伝えていないので、顧客から「あの案件はどうなっているのでしょうか?」という問合せを頻繁に受ける。

とりあえず、顧客から問合せのメールには、「メール拝見致しました。社内で検討致しますので、しばらくお時間を頂きますようお願い致します」というメールを返しておくように助言する。

この拝見しましたメールをしておけば、何も返信しないときに比べて一週間は時間が稼げる。

さらに10日くらいして、「社内の調整に時間を要しております。xx日までには改めて報告させて頂きます」というメールをしておけば、顧客から頻繁に進捗の問合せを受けることはない。

ということを、助言したのだが、一流企業の営業でもできていない。一ヶ月も海外研修行くなら、そういった基本的なことを学ぶべきじゃないのかと、2.5流大学出身の自分は僻み半分で思ってしまう。

だが、反面、一流企業の営業マンでもそれができていないので、それをやれば評価されるということだろう。

色々なメール術があると思うが、個人的にコレが一番手間がかからない方法で、コストパフォーマンスが高いメール術。(術でもなんでもないですが)

繁盛しているように見える本屋が潰れて、ドラックストアになるわけ

少し前に駅前の本屋が閉店した。駅前で立地が良かったので結構人が多く、繁盛しているように見えていたので、閉店してしまったことに驚いた。

本屋の後に入ったのはドラックストアだった。「またドラックストアか」と思った。駅の反対側にもあるし、少し離れた箇所であるが同じようなドラックストアがある。

新しく入ったドラックストアを使うことはなかったが、「ああ、なんで本屋さん潰れてしまったんだろうなぁ。もっと利用すれば良かったなぁ」と思いながら、その前を通る度にドラックストアの様子を見ていて気が付いた。

ドラックストアはあまり人がいないが、三つあるレジに常に人が並んでいる。

本屋のときにはレジは一台しかなかったが、レジに人が並ぶようなことはほとんどなかった。

ドラックストアの場合、ほとんどの人が手ぶらで帰らない。あらかじめ買う物が決まっているようで、目当ての品物を選ぶとレジに並んで、すぐに店を出てしまう。

歯ブラシやシャンプー、石鹸など、2、300円くらいの小物を一つか二つ買って、数分で店を出てしまう。

店の中に客はあまりいないが、回転率が凄く早いのだ。

一方、本屋の場合、店内に人が多いので、一見繁盛しているように見えるが、本を選ぶために何十分も店内にいるが、結局何も買わずに店を出る人が多い。本を買って帰る人より、何も買わずに手ぶらで帰る人の方が多い。

「ああ、これは本屋が潰れて、ドラックストアになるのは当然だなぁ」と、新しいドラックストアを見て思う。

ドラックストアの店員は商品の補充に忙しそうだが、本屋の店員は補充ではなく、棚並べと返品に忙しいだけで、売上げに結び付かないことに忙殺されている印象。

昔はドラックストアの日用品的な役割を雑誌が担っていたが、webが雑誌の代わりになってしまって久しいので、そういった役割の商品を見つけないと、やはり厳しいのだろう。

文具や雑貨を置いている本屋もあるが成功しているとは言えない。

自前で店舗を持って家賃を払わないで済んでいるような特殊な本屋以外は、生き残れずに、どんどんドラックストアのような店に入れ替わっていってしまうのだろうなぁ。

自分の好きな物が、町から徐々に消えていってしまうのは哀しいが、時代の流れでただ傍観するしかないのは寂しいけど、自分にできるのはネットで買わずに、気に入っている本屋で買うように心掛けることだけしかないのが、哀しい。

【ゲーム】ポケ森ではなく、3DSの「とびだせ どうぶつの森」を始める

妻は自分と違い、ほとんどゲームをしない。だが、「どうぶつの森 ポケットキャンプ」はリリースした日にダウンロードしてプレイしていた。

だが、先週末から何故か3DSどうぶつの森をプレイしている。本人曰く「急にやりたくなったらしい」

それ以来、ずっと3DSどうぶつの森をやっている。

「そんなに面白い?」と訊くと、「うーん…」と考え込んでしまう。どうも面白いというより、「コレもやらなくちゃ、アレもやらないと」という感じらしい。

楽しいというよりも、義務感に近い感覚らしい。

だが、彼女の様子を見ていると、面白くない=詰まらないという訳でのないらしい。本当に黙々とプレイしている。

傍でプレイしている様子を見させて貰ったが、操作が高速すぎて、何をしているのかさっぱり分からない。

ということで、いったい何がそんなにハマるのか、自分でプレイしてみないと分からないので、ヨドバシで最新版が2500円というサービス価格だったので、買って帰ることにする。

どうぶつの森 ポケットキャンプ」はスタート直後で諦めてしまったが、そんな自分がハマれるか。ちょっと楽しみではある。

コンビニのコーヒーの味の違いは分かる?

コンビニの100円の淹れたてコーヒーをよく飲んでいるだが、正直言ってそれぞれのコンビニのコーヒーの味の違いが全然分からない。

セブン・イレブン、ファミマ、ローソンが近くにあるので、気が向いたらコンビニで買っているのだけど、あまり違いが分からない。

あまりというか、全然分からない。

妻は、ファミマは若干酸味がキツくて、ローソンは濃い目、セブンは少し焙煎が強く焦げくさいが味は少し薄め、という感想。

自分は、「言われてみれば、そうかもしれない」という印象しかない。多分、目隠しされて飲んだら、100%分からない。

自分の味覚には、美味しいか、不味いか。好きか、嫌いかという判断基準しかない。

なので、せっかく手の込んだ料理を作って貰っても、「美味しい」以上の感想が言えないので、「感想はそれだけ?」と言われて、失望させてしまうことが多い。

書評や、映画やアニメの感想も、面白かったか、面白くなかったか。好きか、嫌いかという判断基準しかないので、レビューが単調で退屈なのだろうなぁと思う今日この頃。

【雑記】黄金時代を過ごしているかもしれない我々

「日本スゴイ」と異世界技術チートは、どこか似ている - シロクマの屑籠

この記事を読んで、少し前に書きかけて放置していた記事を投稿したくなったので、投稿しておく。

人間は相対的にしか幸福を感じることができない。少なくとも自分はそうだ。

周りと比較して、自分が幸福かどうか測っている。意識、無意識は別にして。

だが、100年前と比較したら、今の日本は物質的にはとんでもなく満たされている。大半の人が毎日お風呂やシャワーに入っているし、コンビニやスパーには大量のお菓子や果物などが置いてある。

衛生面や食生活のレベルから言えば、庶民と言われる人々さえ、200年くらい前であれば王侯貴族に匹敵するくらいレベルだし、娯楽に関しては音楽は数百万、数千万以上曲を自由に聴くことができる。これはどんな王侯貴族でも体験できなかったことだ。

書籍も一生涯、読み尽くすことができない量の本にアクセスすることができる。絵画に至っては動く絵画を毎晩観ることができるし、これも全てを観賞することが不可能な程の量がある。名作と言われる作品を観るだけでも、これまた人生の大半を費やす必要があるほどだ。

200年前であれば、世界一の権力者でも億万長者でも得られなかった体験を今の我々はしている。

もしかしたら、未来から見ても、今の日本は羨まられる程の黄金時代を過ごしているのかもしれない。

異世界食堂』などは今の日本の物質的な豊かさがどれほど素晴らしいものなのかを端的に示している。

『レクリエイター』でも同じように元の世界に比べて、今の日本の食事が多層的で複雑であり、味わいが深いことに感嘆している場面が多々描かれている。

コンビニの100円で買えるコーヒーでさえ、昔であれば、大名や将軍に献上できるほどの品質だ。

現実では色々と辛いことや苦しいことで溢れているが、好きな本や音楽、アニメや映画を観るとき、美味しい食事を味わうとき、温かい湯船に浸っているとき、「今の自分は、秦の始皇帝ローマ帝国の皇帝たちでも味わうことできないことを体験しているのだなぁ」と思い、独り悦に入っている。

同時代に生きる他の人と比べないで、過去の権力者と今の自分を比べてみると、今の自分が当たり前に享受していることが、他の時代の人々にとっては狂おしい程の羨望の的なのかもしれない。

そう想像すると、コンビニの100円コーヒーにも深い充足感を覚えることができるようになった今日この頃。

【モンハン】今の時期が一番ワクワクしているかもしれない

モンハンワールドまで約二ヶ月。

多分、この時期が一番ワクワクしているかもしれない。

実際にプレイすると、「なんかちょっと違うなぁ」「もうちょっとこうしてくれたら面白いのに」とかを思ってしまうので、どういったゲームなのかPVや限られたプレイ動画から、あれこれ想像するのが結構楽しい。

もしかしたら、実際にプレイしている時よりも楽しかったりするかもしれない。

βテストまでやることがないので、何か良いゲームはないかと探してはいるが、なかなか自分に合いそうなゲームがない。

「ポータルナイツ」がイマイチだったので、PS Vitaの「ドラクエビルダーズ」を買ってみたが、最終章の入り口でモチベーションが下がってしまい、途中で投げてしまった。

せっかく建物を作っても、章が変わる度にリセットされてしまうし、戦闘がゴリ押しするだけで、全然建物が役に立たず、タワーディフェンスの要素が限りなく低いのが自分に合わなかった。

もう数時間プレイすればクリアできると思うのだが、プレイしていて楽しくないゲームをクリアのためだけにやるのは、本末転倒なので他のゲームが何かないか物色中。

「人喰いの大鷲のトリコ」かPS Storeで大幅値下げキャンペーンやっていて実質半額のPS Vitaの「俺ガイル」を買ってみるか。

もしくは、ゲームのことは忘れて、読みたい本を幾つか買ってみるかなぁ。

妻が「どうぶつの森 ポケットキャンプ」を始めたが、ちょっと自分の趣向には合わないので、見送り中。ほんの少しさわりだけ遊んでみたが、面白さがよく分からなかった。うーむ、残念…

劇場版アニメのゴジラが予想外に面白かった【ネタバレ無し

アニメが好きで、ゴジラが好きであれば観て損はしない。

シンゴジラ」ほどの大傑作ではないが、ストーリーもコンパクトにまとまっていて、アクションシーンも十分カッコいいし、未来兵器もそこそこ魅力的。

立川シネマシティの爆音上映で観たからかもしれないが、砲撃や爆発、咆哮が良い感じで、迫力があった。

アニメ映画としては凄く上質な映画。

ただ「シンゴジラ」を100点とすると、60点くらいな感じ。

悪くはない。悪くはないのだが、「超すげぇ」とのめりこむ要素がなく、少しのっぺりした印象。

戦闘シーンもカッコイイのだが、「超カッコイイ!」と感嘆するというわけでもない。

ただ劇場のスクリーン、大音響で観る価値はある。