電子探訪記

モンハン好きのおっさんが残すライフログ、読書・ゲームがメイン

三國志14を買って、60時間くらいプレイした感想

f:id:dazz_2001:20200213212023j:plain 年明け頃から謎の三国志熱が湧いてきて、久しぶりに光栄の三國志がやりたくなってしまったので、三國志14を買ってしまった。

一応、難易度は上級で、反董卓のシナリオで、曹操でクリアしたので、感想を書く。

直近の三國志シリーズを全くプレイしていないので比較はできないが、完成度は高いし、三國志好きなら、お勧めできる。

今作は地形がきちんと機能しているのが凄い。漢中や蜀が地形的に攻めにくくなっている。 なので、マップが隣接していても、なかなか攻められないということがあり、弱小勢力だが、地形に守られて、生き残るという史実に近いことが起こる。

その地形の影響で、だいたい攻略して行く順番が、ほぼ史実通りになる。攻めやすい順番に攻めていくと、自然とそうなるので、そういった意味で、三國志の時代を追体験することができるので、今作のマップシステムは物凄く完成度が高い。マップに関して言えば、シリーズ随一かも。(三國志6以降はプレイしていないが…)

内政は人材を割り振れば、後は特に何もしなくて良いのは、煩わしくなく、個人的には高評価。ほぼオートなので、細かく操作したい人には不満かもしれない。この辺は評価が分かれるところかなぁ。

マップのエリア(ヘックス)を塗り潰していくシステムも面白かった。

この色塗りした自陣と部隊が繋がっていないと、兵站線が切れたことになり、部隊の士気が極端に下がるシステムも、斬新で良かった。

ただ、この兵站切りの効果が高過ぎて、拠点の兵数をワザと減らして、CPUが拠点まで攻めて来たところを、別働隊を迂回させて兵站線を切って、敵部隊を混乱させた後、拠点から出撃して、敵部隊を殲滅して、敵将を鹵獲するという蟻地獄戦法ばかりになってしまうのが、玉に瑕。

内政がオートになっている為、武将を割り振った後は、米の売り買いと、人材探索しかやることがないので、戦闘がないターンの時は単調と言えば単調。

戦闘も武将の能力が強過ぎることとか、兵站線切りの効果が大き過ぎることなどがあるが、そんなに悪くはない感じ。

従来の光栄の三國志シリーズが好きな人には、間違いなくお勧めできる。

色々と細かい点の調整ができていない印象だが、三國志シリーズとしては、結構完成度は高いのではないかと思った。

ただ、どハマりするほどではなく、他に色々なゲームがある中で、敢えて1万円以上出して買う価値があるかと言えば、そこまでの魅力には欠けてしまうのが、実際のところ。

根強いファンはいるのだけど、飽くまでも三國志好きの人が楽しむ為のゲームであり、ゲーム単体の面白さは、そこまで高くないのが残念。

シュミレーションゲームというより、三國志というキャラクターメインのシュミレーション的なゲームで、自分の好きな武将を集めて、CPU相手に無双することを愉しむのを目的とするゲームとして割り切れれば、結構楽しむことがでる。

ただ、昔のようにどハマりするほどではないのが、少し物哀しい…

『DEATH STRANDING』は普通のゲームではなく、体験型映画。約50時間でクリアしたので、感想をメモ。【ネタばれ無し】

ようやく『DEATH STRANDING』をクリアしたので、備忘録的に感想をメモ。

小島秀夫監督のゲームは初体験だが、自分が考えていたモノと全然違ったタイプのゲームだった。

いわゆる『Dark Souls』や『ゼルダの伝説 BotW』のような普通のゲームとは全くの別物と考えた方が良い。感覚としてはノベルゲームに近い。

特に終盤はキャラクターを操作することが極端に少なくなり、コジマワールドのムービーをひたすら見せられる。

ムービーの間に、ちょこちょこっと、キャラクターを操作するだけ。しかも、それが延々と数時間もある。終盤は5〜6時間の内、4時間以上はただただひたすらムービーを見る形になる。

自分はストーリーがあるゲームが苦手で、カットシーンやムービーシーンが多いゲームを極力避けてきたので、終盤はかなり苦痛だった。

ただ、風景やシーンは本当に綺麗で、シナリオも最後の最後まで見ると、よく練られていて、「これはこれでありかな…」と思った。

が、正直に言って、ムービーの演出が長く、本当に多い。ただ、クリアした後で振り返ると、一つ一つのムービーにきちんとした意味があり、無意味に長い訳ではなく、演出のために敢えて長くしているのだということが分かる。

だが、普通のゲームと思ってプレイしていると、その差に驚くことになる。

自分は終盤のムービーシーン連発に、かなり疲労して、ゲームを進めるのが苦痛になっていたが、「ここまで来たらエンディングを見たい」というただその一心で、ゲームを続けていた。

これは、クソゲーという人がいるのも納得。万人にお勧めできるゲームではないし、普通のゲームと考えて購入すると絶対に後悔する。

『DEATH STRANDING』はコジマワールドを体感できるノベルゲーム的な体験型映画のようなゲームであり、本当に「KOJIMA GAME」であって、それ以外の何物でもない。

かなり得難い経験だったし、クオリティは高いと思うし、印象深いゲームだった。

ただ、正直なところ、自分には合わないゲームだったので、数年後に小島秀夫監督の次回作が出ても、もう買わないと思う…

クリア後の感想としては、一言、疲れた…

『Death Stranding』を10時間ちょいプレイした感想【ネタバレ無し】

率直に言って、凄いの一言。

色々なゲームがあって、もうやり尽くされた感があったが、完全に新しいゲーム感覚で、超絶感動させられる。

キャラクターの操作が新感覚で、荷物の多さによってバランスが崩れてしまったり、山を下るときに歩く速度を調整しないと転倒してしまったりするのが、凄く斬新だった。

現実だと当然のことなのだが、普通のゲームだとどんなに荷物を持っていてもバランスを崩したりすることはないし、どんな速さで山を下っても絶対に転んだりしない。 川を渡るときも、深みにはまると溺れるので、浅瀬で川幅の狭い箇所を探して渡るようにしないといけないので、地形を注意深く観察するようになる。 こう書くと、単に面倒臭い要素が増えているだけに思えるが、それらの点が全然ストレスになっておらず、逆に一種の愉しみになっている点が、このゲームが凄いところ。

今まで、小島監督のゲームをプレイしたことはなかったが、流石に色々と言われて、話題になるだけはある。

既存のゲームに飽きていて、新感覚のゲームを体験してみたい人には、凄くお勧め。

ただし、ものすごく人を選ぶゲーム。
・ムービーが多いし、長い。プレイ時間の半分ぐらいがムービーを見ている感じ。
・オープンワールドではなく、フィールドが狭い。
・ストーリーが一本道なので、自由度がほとんどない。
・システムの要素が多すぎて、分かりにくい。何が何に影響しているのか。全然理解できない。
・UIがイマイチ。同じボタンでも、長押しと、短押しで違う動きするので、混乱する。
・バグが取り切れていない。

と、完璧なゲームではないけど、間違いなくゲーム史に残る面白いゲームだと思う。

iPhone6はいつまで使えるのか?買い替えのタイミングは?

iPhone6は、iOS13のサポート外となってしまった。

自分のように、あまりお金がなく、スマホゲームをプレイしないiPhone6ユーザは、いつまで“安全”に使え、いつ頃、買い替えれば良いのかということが知りたい。

個人的には、iOS13のサポートからは外れてしまったが、Appleは当面の間は、iOS12のセキュリティパッチは提供するのではないかと考えている。 実際に今回もiOS12のセキュリティパッチが来ているので、iPhone SE2が発売される2020年春までは大丈夫ではないかと推測。Appleとしては少しでも買い替えを推進したいのでiOS12のセキュリティパッチをいつまで提供する予定なのか名言はしないだろうけど…

今から慌ててiPhone8を買うよりも、このままiPhone SE2を待つのが一番コストパフォーマンスが良いのかなぁと思う。

しかし、ここ数年、新しいiPhoneにワクワクすることもなくなってしまって、Appleもすっかり家電メーカーになってしまったなぁという感じがして、少し寂しい。

「この商品を含むブログを見る」が機能していない件について問い合わせてみたが…

ナポレオン 1 台頭篇

ナポレオン 1 台頭篇

Amazonのリンクを貼ると、自動的に「この商品を含むブログを見る」というリンクも作成される。

このリンクをクリックすると、はてなブログ内で同じ商品にリンクを貼っているブログを見ることができるのだが、ここ数ヶ月の間、リンクが機能していない。

他のはてなブログの書評を見に行くことが好きなので、これがきちんと機能していないのが、大きな不満点。

幼女戦記 11 Alea iacta est

幼女戦記 11 Alea iacta est

調べると、2019年2月頃から機能していない模様。おそらく、はてなダイアリーの機能を使っているので、ダイアリーが廃止されたタイミングで、DBの更新を停止してしまったので、2019年2月以降の商品データの取り込みがされなくなってしまったのだと思われる。

しばらくしたら、改善されるかなぁと思って、待っていたが、一向に直らないし、何もアナウンスされないので、はてなサポートに問い合わせてみた。

はてなダイアリーにあった機能をはてなブログに実装していないという状況となっておりますので、 不具合として認識はしておりました。 本件につきまして、個別には連絡を行っておらず、また、本機能をどうするかにつきまして決定いたしましたら、 はてなブログ開発ブログにてお知らせをいたします

<はてなブログ開発ブログ> https://staff.hatenablog.com/

公表していない開発予定につきましては個別にご案内することができませんので、 ご容赦いただきますようお願い申し上げます。

うん。たぶん、そういう回答が返ってくるだろうとは思っていたけど、不具合を長期間放置したままにするのは、勘弁して欲しいなぁと思ったが、無料で使用していた自分からすると、あまり文句も言えないので、とりあえずProにしてお布施をした。

お願いだから、廃止にはせずに、早めに機能を正常化して欲しいなぁと思う。

アイスボーンの生産武器の全体図がネタバレになってしまっている

無印の時には全く気にしていなかったのだが、意図的にストーリーモードの進行を止めているせいか、生産武器の強化ツリーの全体図のせいで、あと何段階強化できるとかが予め分かってしまうのは、ネタバレになってしまっているなぁと感じてしまっている。

アイスボーンでUI系はだいぶ改善されているが、装備周りのUIは、元のUIのデザインが悪すぎるために修正ができなかった模様で、UIの初期デザインの大切さが身をもって痛感させられる。

特に自分のように複数の武器を同時に使っていると、強化する度に並び替えしないとならないので、地味にストレスを感じる。

生産と強化が別になっている点も不満点の一つ。

おそらく、アイスボーンで修正しようとしたが、初期のUIのデザインが悪すぎたため、小手先の修正では間に合わず、根本的な再設計が必要なために、手が付けられず、そのまま修正されなかったんだろうなぁ。

良いUIは自然と受け入れてしまうので意識することがないので、これは良いUIだとか積極的に評価されることはないが、拙いUIは操作する度にストレスを受けるので、非難にさらされやすい面はあるが、振り返ればワールド以前のモンハンはUI周りで不満を感じなかったので、UI的には結構優れていたんだなぁと思わずにはいられない。

米澤穂信『王とサーカス』が、どうにも読み進められない…

米澤穂信は好きな作家なのだが、『王とサーカス』は何故か面白さを感じず、うまく読み進めることができない。

書痴なので、本が分厚くても全く苦にならないし、逆に嬉しいくらいだったりするのだが、時折、好きな作家の作品でも、どうしても文章に集中できず、うまく読み進めることができないときがある。

レビューとかでは結構高評価なのだが、どうにも気が乗らず、文字が上滑りして、頭に入ってこない。

おそらく主人公がどういった人物なのかというエピソードがほとんどないために、キャラクターがうまくイメージできないのが原因かなぁと思うが、よく分からない。

真実の10メートル手前 (創元推理文庫)

真実の10メートル手前 (創元推理文庫)

まずこっちを先に読んだ方がいいのかもしれない。

バッファロールータ WSR-1166DHP3 PPPoE接続でインターネットが切断される事象

f:id:dazz_2001:20191006061323j:plain
WSR-1166DHP3-BK : Wi-Fiルーター : AirStation | バッファロー

8月にルータを久しぶりに買い替えた。7年振りくらい?

が、最近、立て続けに数回、インターネットに繋がらなくなる事象に遭遇した。いずれもルータ再起動で復旧したが、原因がどうも買い替えたルータにあるのではないかと疑っている。

価格.com - 『PPPoEで断続的に切断される』 バッファロー AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP3 のクチコミ掲示板

自分の家も、DoCANVASというマンション設置型のサービスなので、上記と全く一緒な環境なので、プロバイダー側の問題の可能性もある。

naraweb.cocolog-nifty.com

ただ、自分の場合は、ここ2週間くらいで、3回発生しただけで、そんなに頻繁に発生しているわけではないので、二重ログインではないっぽい?

WSR-1166DHP3 Release Notes

Ver1.16
一部のPPPoE回線で回線接続ができない、または回線接続から数分経つとインターネットにつながらなくなることがある問題を修正しました。
Ver1.11
一部のPPPoE回線で使用中に、インターネットに接続できなくなることがある問題を修正しました。

しかし、ファームウェアのバージョンアップ情報を見ると、PPPoE接続時の処理で不具合を抱えているように見受けられる。
WSR-1166DHP2でも同様の問題があったらしいネットの書き込みがあるので、技術的に解決が難しい問題を抱えている可能性が高いのではないかと推察。


外から帰った時、iPhoneがLTEから、バッファローのルータに接続しに行っているタイミングで発生しているっぽい気がするのだが、あんまり原因追求に時間を掛けるのも馬鹿らしいので、頻度が上がるようであれば、NECのルータにでも買い替えようと思う。

高田大介『まほり』を読了したので、感想を少し

『図書館の魔女』の高田大介の新刊だが、今回は民俗学を題材にしたミステリー。

ミステリーといっても殺人事件ではなく、群馬県限界集落の村にある奇妙な風習にまつわる謎を追っていくというストーリー。

大学院で社会学研究科を目指して研究を続けている大学四年生の勝山裕。卒研グループの飲み会に誘われた彼は、その際に出た都市伝説に興味をひかれる。上州の村では、二重丸が書かれた紙がいたるところに貼られているというのだ。この蛇の目紋は何を意味するのか? ちょうどその村に出身地が近かった裕は、夏休みの帰郷のついでに調査を始めた。偶然、図書館で司書のバイトをしていた昔なじみの飯山香織とともにフィールドワークを始めるが、調査の過程で出会った少年から不穏な噂を聞く。その村では少女が監禁されているというのだ……。代々伝わる、恐るべき因習とは? そして「まほり」の意味とは? 『図書館の魔女』の著者が放つ、初の長篇民俗学ミステリ!

「二重丸」は本の装丁のデザインにもなっている。最初、本の帯の方に気を取られていて、装丁のデザインがこの二重丸(蛇の目紋)を表しているということに気付かなかった。

民俗学言語学、都市伝説、郷土史、江戸時代の風習、古文書、神社、天領とかのキーワードが好きな人には、かなりお勧め。多分、京極夏彦が好きな人は、ハマると思う。分厚いし。
万人向けではないので、そんなに売れないだろうなぁと思うが、書痴には絶対に受ける。なので、結構重版されるのではないかなぁと思う。

唯一残念なのは、もう2ヶ月早く刊行されていれば、本と中の季節感がマッチして、より一層臨場感が味わえたかもしれないという点だけ。

定価2310円(税込)と結構お高いが、自分としては非常に満足だった。

iPad miniだとモンハンワールドのリモートプレイは厳しい感じ

iPadPS4のコントローラを認識するようになったので、早速試してみた。

プレイできないこともないが、結構厳しい感じがする。自分が試したのが、iPad miniということもあるが、モンハンワールドがもともと小さい画面でプレイするように、UIが設計されていないので、画面内のモノを識別するのが難しい。特に暗がりとか陰になっている部分が非常に見にくい。

スクリーンショットだといい感じに見えるが、実際の印象はかなり違って見える。

文字も小さ過ぎて、読みにくい。短時間なら良いが、長時間プレイするには向いていない。目がすぐに疲れてしまう。

画面比率の問題からか、全画面表示ではなく、上下に黒帯がある状態のため、画面がさらに狭くなってしまっているのも、見づらさに拍車をかけている。

室内でwi-fiで繋いでいるだけなので、遅延はほぼないが、入力からキャラが反応するまでワンテンポ遅れる。対戦ゲームではないので、気にならないぐらいなのだが、やはりちょっと快適さが削がれる。

iPhoneでもコントローラを認識するようになっているのでプレイできるが、iPad miniの画面サイズで短時間のプレイならギリギリ許容範囲なぐらいなので、iPhoneのプレイは物理的に可能というだけで、まともには遊べないっぽい。30分以上プレイするなら、iPadの画面サイズではないとかなり厳しい。

iPad miniだと、採取とか痕跡集めとか30分くらいしただけでも、自分はかなり目が疲れたので、やはりiPadの画面サイズは必須かと思う。

が、iPadは結構大きいので、嵩張る。寝っ転がりながら、iPadの画面を見て、手元にコントローラを持つ姿勢は窮屈で、全然楽ではないので、ゴロゴロしながらお手軽にプレイという訳にはいかない。

ベットだと柔らかくてiPadが安定しないし、ソファーの上でも同じ。床に寝転がってやるのが一番安定するが、肘を付いた状態を維持しないといけないので、長時間プレイすると腕とか腰が痛くなってくる。

リビングのテーブルに置いてプレイするのが最も楽であったが、それだと普通にテレビ画面でプレイしているのと何も変わらないので、本末転倒でリモートプレイしている意味がない。なので、自宅内でiPadを使ってリモートプレイはあまり使い途がない気がする。

ネット回線を経由するとラグが酷いのと、通信容量をかなり使うので、さらに現実的ではない。5Gであればだいぶ変わるのだろうが、普及するまでに2〜3年はかかるだろうし、その頃にはゲームを取り巻く環境も大きく変わっているはずなので、現時点では自分には使い途がない感じがする。

『図書館の魔女』の作者の新刊『まほり』

『まほり』刊行、長らくご無沙汰のお詫びかたがた | 図書館の魔女 de sortiaria bibliothecae

久しぶりにブログが更新されているなぁと思って、覗きに行ったら、新刊の案内だった。

好きな作者なので、少し読んでみて、良さそうなら買おうかな。

お待ちいただいている『図書館の魔女 霆ける塔』については出口が見えております。あと少しで脱稿します。精進します。いまはこれにかかりきりです。ちょっと仕上げに苦労していますが丁寧にやっています。

とのことなので、どちらかといえば、図書館の魔女の新刊の方が気になる。

などと言いつつ、帰宅時に寄った書店で買ってしまった

現代物のミステリーのようだが、『図書館の魔女』の初期の頃の詩のような文体が戻ってきていて、惹き込まれる。

題材は民俗学を扱っているようで、それはそれで毛色が変わっていて興味深い。何より、四年振りというのが、やはり感慨深い。

格安SIMだと、mineoが一番満足度が高いらしい

自分も、mineoに切り替えて2年近く経つが、確かに、サービスに不満を感じることはほとんどない。

昼休みの時間帯は重いが、平日の昼間は職場にいるし、会社のPCを使っているので、その点でストレスを感じたことはない。

月末には容量がなくなっても、フリータンクという仕組みがあって、1GB分を無料で使えるので、かなり満足度は高い。

スマホでゲームや、動画を長時間観るようなことをしなければ、mineoは非常に満足度が高いサービスだと断言できる。

何より、色々な面で、ユーザを蔑ろにせず、誠実に対応するという社風というか、サービス精神が感じられるのが、すごく好感が持てる。

この辺、以前使っていたUQとかとは真逆の印象。

広告メールも一切来ないし、メンテナンスもほぼない。

物凄く満足度が高いという訳ではないが、不満点がほぼ皆無で、総合的に満足度が高いサービスというのは、結構貴重なのかもしれない。

iPadでモンハンのリモートプレイをコントローラでできる?

今度のiOS13へのアップデートで、DUAL SHOCK 4のBluetooth接続に対応するとのことで、もしかしたら、iPhoneiPadで『PS4 Remote Play』のアプリを使って、コントローラでモンハンワールドのリモートプレイができるかもしれない?

今までも『PS4 Remote Play』でモンハンワールドをプレイしようと思えばできなくはなかったが、タッチパネルを使っての操作になるので、とてもではないがまともに遊べるようなものではなかった。 が、『PS4 Remote Play』がDUAL SHOCK 4のBluetooth接続に対応するならば、iPadでコントローラを使って、モンハンワールドができるかもしれない。

生憎、自分のiPhoneiPhone6のため、iOS13に未対応なので、試すことができないので、iPad miniの方で、iPad用iOS13が9/25に来たら、試してみようと思う。