ゲーム
ということなので、どういった情報が出て来るか楽しみ。 ACは未経験なので、今作にはかなり期待している。特にPvPが面白いと良いのだけどなぁ。
少し前からメトロイドドレッドをプレイしていたが、昨日ようやくクリアできた。 ノーマルモードだったので難易度は優しめだったが、思っていた以上に時間が掛かった。 難易度は優しめだが、キャラの操作が独特でかつ複雑だったので、慣れるのに結構時間が必…
プレイを中断してから一年以上経つので、ほとんど操作方法を覚えていない為、リハビリを兼ねてあちらこちらに寄りながら探索している。 プレイ時間は32時間くらいだが、中盤を少し過ぎたくらいで、まだまだ先は長い気がする。クリアするまで50時間は掛かるか…
『エルデンリング』を一応クリアしたし、『サンブレイク』まではまだ間があるので、放置していた『Hollow Knight』を再開して、少しずつプレイしている。 棘棘の箇所でなんとなく引っ掛かって、そのまま放置してしまった。 ちょうど再開したタイミングで、St…
プレイ時間約75時間くらいで、ようやくクリアできたので、ライフログ的な感想。 <良かった点> ・オープンワールドが新鮮でよかった ・馬での移動や、祝福でのファストトラベルが快適 ・グラフィックがそこそこ綺麗だった ・ほとんどバグがなかった(1回だけ…
公式のe-カプコンなど、現状6/30での予約がオンライン上では全滅状態だが、ヨドバシカメラの実店舗では6/30入荷予定分が、まだ予約可能だった。 3/25 21:00時点で、お一人様1個限りだけど、3種類とも予約可能だった。前払い前提だけど、8月入荷分を予約する…
興味があったけど、値段が税込み7600円だったので、二の足を踏んでいたけど、体験版が本日から配信されているらしいので、今週末辺りにちょこっと試しにプレイしてみようかなぁ。 プログラミングの勉強の再開とかしているし、モンハンライズも金冠の勲章を全…
話題の月姫リメイクの『月姫 – A piece of blue glass moon-』をプレイしているが、予想を上回る超豪華で圧倒される華麗さで驚いている。 フルボイスで、文章もほとんどリライトされており、新しいキャラクターも複数登場するとのことは知っていたけど、予想…
『十三機兵防衛圏』 通常価格9878円(税込)⇒セール価格5926円(税込) ※40%OFF 『十三機兵防衛圏 プレミアムエディション』(PS4) 通常価格1万3178円(税込)⇒セール価格7906円(税込) ※40%OFF 『十三機兵防衛圏 プレミアムエディション アップグレード…
とりあえず、ライフログの為にメモ。 8/14(土)の15:00頃に2回目のワクチンを接種。 その日の深夜頃から身体が熱くなり、徐々に体温が高くなる感じがする。 朝方に寝汗をかいたのでシャワー浴びて、熱を測ったら、37.5あったので、そのままゴロゴロしてyoutub…
AmazonGamesのMMORPGが現在ベータテスト中。 4200円で事前予約すると、ベータテストに参加できるので、久しぶりにMMORPGをやりたくなったので、参加してみたが、予想外に良い出来栄えだった。 特に何か革新的な要素があるわけではないが、既存のMMOPRGの良い…
先週末の土曜日にくらいから、ようやく腰痛が治まってきたので、昨年末に少しだけプレイして中断していた『SEKIRO』を再開した。 まぁ、ゲームが下手なのと、歳を取ったので、集中力が続かないので、モンハンライズが発売されるまでにクリアするという当初の…
本当に今更感が半端ないけど、以前からプレイしたいと思っていた『SEKIRO』を買って、プレイし始めた。 今年の年末年始はコロナ禍で外に出れないので、これを機にせっかくなのでやってみようと考えた。最近、歳を取ったので、集中力が長く続かないのと、自分…
前々からずっと気になっていた『十三機兵防衛圏』を買ってプレイした。 まぁまぁ面白かったが、評判が良すぎた為、自分の期待値が上がり過ぎてしまい、あまり愉しめなかった。 一度、プレイし始めると続きが気になってしまう面は確かにあり、ストーリーは面…
予約の為の登録ではなく、予約の為の事前の登録のようなもの。 まぁ、転売屋対策も兼ねているのだろうけど、非常に面倒臭い。 メール登録は、ソニーストアから。 PlayStation®5商品販売情報メール登録 たくさんのお客様よりメール登録をいただき、誠にありが…
発売日の翌日の土曜日から始めて、昨日の土曜日の夜にクリアしたので、自分用のメモとして感想を少しだけ。 クオリティは異常に高い。グラフィックが綺麗で、物凄く風景も良かった。 ただ、自分がストーリーやカットシーンが多いゲームがあまり好きではなく…
恒例のキャンペーンが来ていたので…
東京は新型コロナの影響で、外出自粛が出ているので、近所のスーパーに行った以外は、トイレ、風呂、リビングと台所の掃除をした以外は、ほどんとゲームか本だけを読んでいたので、飛翔篇(第2章)の最終ボスである斎藤義龍まで到達できた。 仁王2自体は、Dark…
自分用のメモ的な感想 DarkSoulsのパクりゲームと思って前作は手を付けなかったが、体験版が好評だったようなので、発売日の1時間前に購入した。 ただ、ダウンロードするのに時間がかかって、本格的にプレイしたのは、週末になってからだった。 仁王は未経験…
年明け頃から謎の三国志熱が湧いてきて、久しぶりに光栄の三國志がやりたくなってしまったので、三國志14を買ってしまった。 一応、難易度は上級で、反董卓のシナリオで、曹操でクリアしたので、感想を書く。 直近の三國志シリーズを全くプレイしていないの…
ようやく『DEATH STRANDING』をクリアしたので、備忘録的に感想をメモ。 小島秀夫監督のゲームは初体験だが、自分が考えていたモノと全然違ったタイプのゲームだった。 いわゆる『Dark Souls』や『ゼルダの伝説 BotW』のような普通のゲームとは全くの別物と…
率直に言って、凄いの一言。 色々なゲームがあって、もうやり尽くされた感があったが、完全に新しいゲーム感覚で、超絶感動させられる。 キャラクターの操作が新感覚で、荷物の多さによってバランスが崩れてしまったり、山を下るときに歩く速度を調整しない…
kultur2.blog.fc2.com 久しぶりに、『World of Warcraft』のニュースを見て、懐かしいなぁと思ったが、同時に少し哀しくなってしまった。 もともとMMORPGが大好きで、今も一番好きなゲームのジャンルは、MMOPRGだけど、ここ十数年の間、MMORPGはあまり大きな…
タイトルのまんまのことを、テトリス99のゲーム実況配信を見ていて思った。 テトリスなんてもうレトロなゲーム過ぎて、今更どんな風にしても無駄だと思われていたが、テトリス + バトルロワイヤルという要素を加えてブラッシュアップしただけで、再流行して…
タイトルのままで、それ以外にないのだけど、自分が飽きっぽいので、単純に憧れてしまう。 こういう風に、何かにとことんまでやり込めることを羨ましく思ってしまう。 少し前にも、『トルネコの大冒険』をやり込みをしている人が話題になっていた。記録をき…
『Anthem』は、気になる作品だったので、ずっと追い続けていたけど、結局挽回できずに終わってしまったなぁと感想。 継続して改善していきますとコメントしているが、まぁ、主要な開発メンバーを次の『Dragon Age4』のチームに異動させてしまった時点で、も…
www.nintendo.co.jp 今日はずっとこのニュースで持ちきりだった。 以前からリーク的な情報が流れていたので、それほど驚きではなかった。しかも、完全にSwitch Miniと事前に想像されていた予想図通りの形だったので、逆に驚きだった。 が、これは嬉しい驚き…
最近、PS4でも色々なFPSが出ている。特に洋ゲーはFPSが多い。が、自分は昔からPCでFPSを遊んできたので、PS4のコントローラでFPSをプレイするのが凄く苦痛に感じてしまう。 そもそもFPSはマウスを使うことを前提にしているゲームなので、コントローラでプレ…
上の記事を読んでみて、「ああ、呪いとは良い表現だなぁ」と思ったので、以下は個人的な感想というか思い浮かんだこと。 TPSやFPSゲームだと、必ずと言っても良いほど、vP(対人)の要素がある。vPの要素があるというよりも、そっちの方がメインである。 今、…
www.jp.playstation.com 以前からプレイしたいとは思っていたけど、PUBGのためだけにPCを新調するのもなぁと二の足を踏んでいたが、来月にPS4版のPUBGがリリースされるらしいので、これを気にPS4をPS4 proに買い替えたいなぁという欲求に駆られつつある。 Pl…