電子探訪記

モンハン好きのおっさんが残すライフログ、読書・ゲームがメイン

【雑記】部品の管理費を顧客がなかなか理解してくれない

仕事の愚痴です。

保守サービスというのは、基本的に障害が発生しなければ、必要がないモノ。
万が一に備えるという点でいえば、保険に近いサービスかもしれない。
なので、真っ先にコスト削減のターゲットになるし、顧客もなるべく費用を抑えようとする。

顧客はよく軽い気持ちで、「これを部品として保管して、障害に使えるように預かって下さい」と色々な物を押し付けようとしてくる。
単なるLANケーブルだったり、何かの予備のパーツだったり、パソコン1式だったり、はては100円ショップで売っているようなケースだったりする。
その度に、「どんな小さな物でも、部品として預かる場合は、初期費用で数万円、管理費として年額2〜3万かかりますよ」と説明すると、「えっ、なんでそんなに掛かるの?そこら辺の電気量販店で数百円か高くても数千円で売っている物ですよ?」と驚く。

「まず部品番号を新規に登録するのに数万掛かります。複数の拠点にそれぞれ置くとなると、一つの拠点毎に毎月約1000円掛かりますので、概算で10万くらいになりますが、正式に見積もりだしましょうか?」というと、「ちょっと高すぎませんか?」と言われる。

「それであれば、そのモノは御社で保管しておいて頂き、障害が発生した時には現場に届けて頂ければ、交換作業は弊社でやらせて頂きますよ」となるべく角が立たないようににこやかに答えるのが常套句になっているが、だいたい後で営業から「XXさんから御社のサービスは高すぎると、クレームがありましたよ」と文句を言われる。

「その預かってくれって言っているモノは、どうせ障害になったら、365日24時間、正式な保守部品と現地に即出庫できるように管理しろということでしょ?私が個人的に預かるだけでいいなら、焼肉1回でいいよ」と言うと、営業は苦笑いして、「ああ、いつものことですね。私の方からもきとんと説明しておきます」というのが顧客の担当者が変わる度に繰り返される光景だ。

物を単に預かるだけなら、年額数千円で済む。だが、そこに土日祝日、夜間を問わず、現地に即届けるというサービスが付加されると、途端に高額になる。そこを理解できない顧客が最近多くなってきている。

顧客としたら、その辺の電気量販店で数百円で買える物に、それを預けるだけで10万も費用が掛かるのか。ボッタクりすぎだろうと思うのは一般的な感覚として分かる。Amazonなどでは数百円の品物でもプライムに加入していれば、首都圏などでは数時間で届けてくれる。

顧客としたらそれと比較したらあまりにも高すぎるという気持ちなのだろう。自分も高いと感じるし、もう少し安くならないのかとも思う。

だが、部品番号を新規に登録することや、部品を倉庫にまで送付する。部品にきちんと部品番号などのラベルを貼り、それを365日24時間いつでも即出庫できるように維持するのに、どれくらいの工数とコストが掛かっているのか。顧客にももうちょっと理解して欲しいなぁと嘆息してしまう。

まぁ、もうちょっと融通を利かせられないかとは自分でも思うが、過去そういった融通を利かせた結果、管理費を貰っていない部品が膨大な数に上り、部品管理部門の赤字が経営を圧迫して緊急の課題になっている現状を知っている身からすると、それもできないので、悩ましいところ。

「保守料をもう少し上げて頂ければ、色々と融通を利かせることもできるんですけどねぇ」と冗談めかして愛想よく言っているつもりなのだが、営業にクレームになるようでは自分もまだまだなんだなぁとちょっと反省。

【モンハン】Nintendo Switch版限定で集会所の人数上限が増えるかも?【MHXX】

MHXXの集会所の人数が4人になっているのは、それ以上のプレイヤーキャラクターが同じ場所にいると、3DSの描画能力では処理できないから。

なので、Nintendo Switch版に限定したら、集会所の人数の上限を増やすことができる。

多分、今現在MHXXで遊んでいるユーザが求めているのは、集会所に入れる人数を現在の4人から、もっと増やして欲しいという点だと思う。少なくとも自分はそうだ。

1つのクエストに参加できる人数を増やしてしまうと、ゲームバランスが崩れてしまうが、1つの集会所に入れる人数を増やすことができたら、プレイヤー間のコミュニケーション機会が増すはず。

現状、今の野良の集会所は、だいたい多くて3回程度で解散してしまい、プレイヤーが1つの集会所に留まることが極端に短くなっている。

1つの集会所に入れる人数が4人のため、集会所が目的毎に極度に細分化しており、目的が達成されたら、即解散。そして、個人個人がそれぞれの目的に応じて、また新しく集会所を作り直すということを繰り返しているので、早ければ1回のクエストのみで集会所が解散してしまうことも多い。

そういう状態だと、プレイヤー間の交流がほとんど生じない。野良の集会所で身勝手な行為が横行しているのも、それが要因の1つでもある。

今の現状だと、1つのクエストを3人でやるちょうどよく、4人だとかなり楽、2人だと少し時間が掛かりすぎてストレスを感じてしまうバランスなので、目的が細分化してしまっていると、なかなか3人以上が集まらないし、その目的の集会所が長時間維持されるのは難しい。

なので、人数の上限が増えれば、集会所も本来の役割を果たせるようになるはず。集会所がロビーの機能を果たせていないのは、今時のオンラインゲームとしたら異常。

そういう風に感じるのは、自分がPCゲームをメインにプレイしてきたからなのだろうけど。 なぜこんな妄想を語ったかというと、Switch限定の集会所作成機能があったから。

現行ではこの機能に意味はないけど、将来的にはSwitch限定の集会所のみ人数の上限が増えるのではないかなぁ。それ以外にこんな機能をわざわざ付ける意味がない。

この個人的な妄想が直近で実現してくれると、凄く嬉しいのだが…

【モンハン】久しぶりに「えどふみ」のゲーム実況を観たら面白かった【MHXX】

金曜日に帰宅時にTwitterMHXXハッシュタグを眺めていたら、「えどふみ」がNintendo Switch版モンハンダブルクロスのプレイ実況をやっていたので、なんとなく観ていたが、結構面白かった。

NGC『モンスターハンターダブルクロス Nintendo Switch Ver.』生放送 | FRESH!(フレッシュ) - 生放送がログイン不要・高画質で見放題

カプコンの小嶋プロデューサーも出演していて、色々な小話が聴けた。小嶋Pが昔、モンスターのデザインを担当していて、ナルガクルガを作った経緯とかも出てきた。 目の紅い残像の由来についての話もあったし、カプコンTVの時とかよりも断然面白かったように思う。 古代林のマップで背景に龍の頭蓋骨や、超巨大な古龍の化石が描かれている話もあった。番組で言われるまで、そんなモノが描かれているなど、全然気が付かなかった。

「えどふみ」のゲーム実況は、どちらかというと淡々とゲームする形だけど、きちんとゲストから話題を引き出して、実況者ではなく、ゲームをメインにして紹介しているのは、さすがプロだなぁと感心する。

特段変わったことしているわけではないので、一見すると誰でもできそうだが、総じて見ると高いレベルのゲーム紹介になっている。

興味がある人は是非観てみるといいかも。

【モンハン】まずはハンターランク解放を目指す【MHXX】

金曜日の夜、妻が研修で不在だったので、帰宅してからずっとモンハンをしていた。帰宅したのが、21:30頃で、それから朝方までずっとやっていたので、8時間くらい遊んでいた。こんなに長時間ゲームしたのはすごく久しぶりな気がする。

そのお陰で、G1に行けるようになった。が、まだ上位で強化しきっていない武器が多いので、まずはその強化の為に獰猛化クエストで素材を集める必要がある。

正確にはG級の強化(限界突破)があるので、さらにその先があるのだが、まずは太刀の各属性武器を全部強化したい。

で、野良で獰猛化クエストを順番回しする部屋に籠っていたら、獰猛化ラージャンを貼った人がおりました。嫌な予感がした。

ラージャンジョーがどうも苦手で、倦厭していたのだが、自分が2乙して、最後に別の人が乙りクエスト失敗。リベンジでも2乙してしまい、迷惑を掛けないように観戦モードで、完全に寄生状態でクリアさせてもらうといった屈辱。

野良で完全に自分が足引っ張る状態になった時の精神的なキツさを久しぶりに味わった。3乙したら、無言で抜ける人の気持ちが改めて分かった。

4Gからそれなりに経験して、最近ではほとんど足を引っ張ることがなくなっていたので、完全に忘れていた。

Nintendo Switchスクリーンショット、投稿時に文字を入れられるのは、非常に良い。

あとは一定時間毎に自動的にタイマーで撮影する機能があれば嬉しいのだが。狩りの最中にちょうどいいタイミングで撮影などできないので、2分毎とか3分毎とかで勝手に撮影して、後でいらない写真は削除するという形式が一番ありがたい。

それよりまずは、スクリーンショットのデータをオンラインで保存できるようにして、スマホから簡単にアクセスできるようにして欲しい。Twitterを一度経由しないと画像にアクセスできない現状は不便すぎる。

【ガジェット】iPad mini(初代)を買い替えたいのだが、iPad mini5が発売されない

9月中旬頃にiPhone8が発表されるはずだけど、その時にiPad mini5も併せて発表されるのか?

自分が持っているのは初代のiPad miniなので、iOS更新する度にどんどん動作が重くなり、最近ではネットサーフィンはできるが、文字入力がほとんど不可能に近い状況になってしまっている。

なので、iPad miniをそろそろ買い替えようと考えているのだが、iPad mini5が一向にリリースされる様子がない。

iPad mini 5 発表なしで販売廃止へ。iPhone7 Plusの影響で売上げ減少が原因か。

iPad Proは小さいとは言え、片手で扱うにはまだまだ大き過ぎるので、手が小さい自分はiPad miniがベストサイズなのだが、このまま廃止にされるのはキツい。

しかも、iPad Proは9.7から10.5サイズアップしてしまった。iPhone PlusがiPad miniのニーズを侵食して売上げが落ちているからしいが、iPhoneをランニング中に携帯している自分としてはiPhone Plusにするつもりはない。ランニングやジムに携帯するにはPlusはさすがに大き過ぎる。(Nintendo Switchでも同じようにことを言っているなぁ)

最終手段としては、iPad mini4を買うという選択肢もあるが、4はCPUの性能があまり良くないので、可能な限り避けたい。

9月の発表を待つしかないのだが、現時点でiPad miniの情報が全くないので、不安しかない。

【モンハン】Nintendo Switch版モンハンダブルクロスに大満足【MHXX】

久しぶりにモンハンダブルクロスをプレイしたが、やはりモンハンは面白いなぁと思う。

まだNintendo Switchでの操作に慣れていないが、綺麗になったグラフィックに大満足。 f:id:dazz_2001:20170830234128j:plain 暗い箇所でもはっきりと見えるのが、良い。3DSでは洞窟やモンスターの足元に潜った時に全部黒く塗り潰れてしまい、輪郭などが全然分からない状態になってしまっていたが、それがくっきりと判別できるようになっている。
画像はスクリーンショットなので、携帯モードの画面ではもっと彩度が落ちるが、それでも3DSと比べると雲泥の差。

f:id:dazz_2001:20170830234201j:plain 風景も十分に綺麗だし、何よりキャラクターの表情が分かる。今まではドット絵のような感じで、「なんとなくこんな感じなんだろうな」と表情を想像しているだけだったが、Switchだと、顔の表情がきちんと見分けが付く。

f:id:dazz_2001:20170830234155j:plain 一番違いが分かるのは、やはり水面の描画だろう。もうこれは全然違う。

UIには特に不満は無し。ZR、ZLとR、Lボタンを逆にして欲しいとの要望がネットにあったけど、自分としては問題ない範疇。慣れれば違和感は感じなくなる程度の差異。実際にもう慣れた。

携帯モードのみでやっているので、Proコンではまだプレイしていないので、Proコンだともう少し印象が違うのかもしれない。

綺麗なグラフィックに大満足

自分はあまりグラフィックにこだわる方ではないが、3DSとの画像の落差が大きすぎて、モンハンは風景はこんなに綺麗だったんだと素直に感心してしまう。
Nintendo Switchのグラフィックが綺麗というよりも、3DSの画面が粗すぎるのだろう。Nintendo Switchのグラフィックでプレイしてしまうと、3DSでプレイしようと気が起きない。

Nintendo Switchが持ち運ぶには、やはりデカすぎる

土曜日出勤と宿直で夜間待機があったので、その時にNintendo Switchを持って行ったが、通勤途中でさすがにプレイはできなかった。
電車やバスで、Nintendo Switchを取り出してプレイするのは相当敷居が高い。多分ノートPCを膝上で開くより、ハードルは高いと思う。
その辺、3DSはやはりよく考えられている。蓋を閉じればすぐにスリープモードになるし、多少手荒に扱っても画面が傷付くことはないし、ケースも必要ないので、通勤途中のバスや電車の中の隙間時間にパッと取り出して、ちょっとしたクエストなどを1つこなすようなことができた。
グラフィックが綺麗な3DSの後継機が出てくれるのが一番なのだが、多分まだまだ先なんだろう。一年以上先か、それ以上先の話なのだろう。年末辺りに急遽発売になったりしないかなぁと妄想してしまうが、その時期に何も発表されていないし、それらしい噂もないので、まだまだ先なのだろうと、ちょっと絶望してしまう。

モンハンダブルクロス用のNintendo Switch Onlineアプリが欲しい

3DSの時からそうだったが、チャットが絶望的なまでに入力しにくいので、集会所でもほとんど会話できない状態なのが、やはり不満。
集会所でのチャットが、スマホ側で入力できれば最高なのだが、そういったモンハンダブルクロス用チャットアプリが出てくれるかと、密かに期待していたのだが、現時点で何もアナウンスがないのは、作ってもいないんだろうなぁ。
はてながこっそり作ってくれていたら、嬉しいのだが…

【モンハン】Nintendo Switch版モンハンダブルクロスがクロスセーブに対応していない問題【MHXX】

8/25(金)にNintendo Switch版モンハンダブルクロスがリリースされる。当然、プレイするつもりで、結構楽しみにしている。グラフィックが3DSよりも格段に綺麗になっているのが、物凄く嬉しい。

が、Nintendo Switch版と、3DS版ではセーブデータが、移行はできるが共有できない。これが個人的には凄く不満。

自宅ではNintendo Switch版、外では3DS版と切り替えてプレイしたいので、セーブデータが共有できないと困る。

3DSは毎日鞄に入れて持ち歩いても全然苦にならないが、Nintendo Switchを毎日持ち歩くのは無理。飛行機とか新幹線に乗るような時には持って行くが、大きすぎてとてもではないが、毎日の通勤時に持ち運ぶ気になれない。

もしかしたら、Nintendo Switchが携帯ゲーム機ではないということが明確に認識される切っ掛けになるかもしれない。

そもそも、「本当にNintendo Switchは携帯ゲーム機として開発されたのか?」という疑念がある。

3DSにはあった『すれ違い通信』がNintendo Switchには実装されていない。なので、わざわざ苦労して大きなSwitchを外に持ち出そうという気にはなれない。

3DSすれ違い通信があるので、例えゲームを起動することはなくても、持ち歩くモチベーションになっていた。モンハンダブルクロスではレアのニャンターすれ違い通信で入手できるので、リリースされた直後はずっと持ち歩いていた。特殊クエストのチケットもすれ違い通信で増えるし、お食事券も同じように増える。

すれ違い通信の恩恵を期待して、3DSを持ち歩いていたし、リリース直後だと1日で結構なギルドカードが溜まったりして、その多さからお祭り的な雰囲気を感じられて楽しかった。そういう観点からすると、『すれ違い通信』はよく出来た機能だったのだと今更ながらに感じた。

そのよく出来た『すれ違い通信』の機能をSwitchは搭載していないので、任天堂もSwitchを本気で携帯ゲーム機として開発したわけではないと思えてくる。

当然、3DSの後継機を投入するつもりなのだろうが、当分の間は3DSとSwitchの両輪で行くことになるのだから、セーブデータをオンラインストレージ化して、クロスセーブ機能も併せて導入するべきなのだが、Nintendo Switch版モンハンダブルクロスがリリースされることになっても、それに対応するそぶりが微塵もないのが、モヤモヤする。

PS4ではVitaとのクロスセーブ機能は導入済みで、クロスセーブはもはや当たり前の機能と言ってもいいのに、その程度のことはさっさとやって欲しいと思ってしまう。

任天堂は「ゲームを作り上げる総合力は世界的な超一流企業だが、技術的・社風としては流行から4〜5年遅れている日本のローカルなゲーム会社にすぎない」ようなことを言われているが、その通りだよなぁと思ってしまう。

ただ、PS4でゲームをプレイしていても、単に高性能な電子機器(PCの延長)を触っている感じがするだけだが、Nintendo Switchは触れているだけでなぜかワクワクするのだ。PS4のゲームで少し興味があるが購入にまでには至っていないゲームでも、Nintendo Switchで出るのであれば買ってプレイしたいと思わせるような魅力がSwitchにはある。

Nintendo Switchは電子機器というより、なんとなくオモチャに近い雰囲気がある。Wii U にはそんな印象を持たなかったので、Nintendo Switchのデザインは本当に優れているのだろう。どこが良いか具体的には言えないが、なんとなく良い感じなのだ。

ただ、やはり携帯するにはデカすぎる。Nintendo Switch Miniが欲しい。

【PC】自宅のデスクトップPCのグラフィックボードが壊れた

ここ数年、PCゲームをプレイしなくなったので、自室にあるデスクトップPCをほとんど使うことがなくなっていた。

なので、グラフィックボードが壊れかけているのに気が付かなかった。

ビデオドライバーのエラーを検出した後に、勝手にPCが落ちるという事象が時折発生するようになったので、モニターをグラフィックボードではなく、マザーボードのデフォルトであるコネクタの方に接続したら、現象が出なくなった。

2012年5月頃に買ったので、もう5年以上経過していることに、少し驚く。Starcraft2をプレイしていた時は、ゲーミング用デスクトップPCは必須だったけど、今はもうゲーミング用デスクトップPCは不要かもしれない。

やりたいゲームも今の所はないので、そんなに急に買い替える必要もないが、現在のグラフィックボードの規格と、流行りの機種を調べたので、メモがわりに。

壊れた現行のグラフィックボードが『Geforce GTX570』なので、『Geforce 1050 Ti」が現時点での最有力候補。ハイスペックではないが、現行の大半のPCゲームは問題なく動く模様。値段も17000円も出せば買えるくらいらしい。

マザーボードが『ASRock Z77 Pro3』で、PCI-Express3.0規格に対応しているので、そのまま載せ替えられるはず。

しかし、PCゲームのグラフィックの進化も行くところまで行き着いてしまった感じのようで、そんなに5年前と比べて大きく進歩しているというわけではない模様。PCゲームも熟成期、悪くいえば停滞期に入ってしまったのかもしれない。

【ゲーム】Pokémon GOのPVを見ると物哀しくなる

Pokémon GO - Adventure Together! 伝説のポケモンに挑め! - YouTube

PVが凄いんだけど、映像が凄すぎて、実際のゲーム画面との落差が大きすぎて、物哀しくなる。

自分がプレイしたいのは、PVのようなPokémon GOであって、現行のPokémon GOはゲームの完成度からしたら、かなり低い。

それでも、VRのゲームとしては、大規模で凄いことをやっているのは分かるのだけど、開発者が作りたい理想のPokémon GOをPVという形で見せつけられると、現実との乖離に溜め息が出てしまう。

あんまり凄過ぎるPVを作るのも、どうなるんだろうか。とPokémon GOのニュースを見る度にモヤモヤしてしまう。

【ゲーム】スプラトゥーン2をようやく始められたが、即行でProコン難民に

スプラトゥーン2グローバルIPが必要だと知らなかったので、発売日にダウンロード版を購入したのに、一昨日までプレイできていなかった。

グローバルIPサービスを紙の書類で申し込んだが、申し込みから開通まで約2週間かかった。

正直、今時のゲームでP2P(Peer To Peer)を使ってるものがあるとは思っていなかった。しかも天下の任天堂のゲームが、である。集合住宅でアパートやマンションなどではグローバルIPが割当てされておらず、P2PがNGなネット環境が多いのが実情なのに、全然ユーザーフレンドリーではないなぁと思った。

Nintendo Switchはライトユーザーがメインなので、プライベートIPでもプレイ可能なC/S(クライアント・サーバー)にするべきなのだが、任天堂はその方面の技術力があまり高くないので難しいのだろう。

グローバルIPとかNAT超えとか、PPPoEとかルータとかITに疎い人には、相当難易度は高い。プロバイダーによってはグローバルIPサービスを提供していないのもある。

P2P環境が必須というのは、今では時代錯誤。7〜8年前なら分からないでもないが、PCゲームなどはほとんどがC/Sタイプが主流になっている現状でP2Pに拘泥するのはかなり不親切。

任天堂のゲームを作り上げる総合力は凄いが、根底にあるネットワーク技術が古過ぎるのは、色々な意味で問題があり過ぎる。

別にゲームを作るのに、最新の技術を使う必要性はないが、ネットワーク技術においては、前時代過ぎる。時代遅れと言っていい。この辺の任天堂の技術力の低さというか、先進性の無さは昔からの傾向だが、かなりデメリットでしかない。

PS4では当たり前にできているSNSとの連携やセーブデータのクラウド化など、他社では数年前に導入して、既に有って当り前のことを、ようやく今頃になってサービスを提供しようとしている状態で、Nintendo Switchに関してはまだまだプレイ動画の撮影など未導入なサービスも多い。

その辺を改善をしようとして、DeNAと提携したはずなのに、まだ相乗効果が出ているとは言い難いので、もっと頑張って欲しい。

ゲーム自体は面白いのに、そういった面で損をしている印象。

しかし、スプラトゥーン2は面白い。夏休み前に対戦環境が整えることができて、嬉しい。休み中はがっつりプレイしたい。

というか、すでにがっつりプレイしている。が、Proコンではないので、ちょっとプレイしにくい。Proコンが入手しにくいと、なんとなく知っていたが、Nintendo Switch本体ほどではないだろうと考えていたが、甘々だった。

マジで入手難易度が高い。本体ほどではないが、数件回ったが、予約さえしていない。

Proコン難民になってしまった。明日から夏休みなのに、果たして入手できるのだろうか?

Proコンできてスプラトゥーン2をやりたい〜〜。スプラトゥーン2面白いぃ〜〜。

プロモデラーMGが使いやすいので、それをメインにして修行中。

【雑記】デジタルガジェット愛好者の法則

個人的な経験に基づく法則なので、一般的ではないかもしれないが、デジタルガジェットが好きな人は、色々なモノを購入するが、だいたい以下のような経過を辿る。

第1〜2週

携帯できるモノであれば、鞄に入れて毎日持ち歩く。時間ができれば常に弄っている。合わせて、ネットでレビュー記事などを読み漁る。

第3〜4週

時々鞄に入れ忘れるが、ほぼ毎日持ち歩く。最初ほどではないが、それでも暇があれば弄っている。ブログに、「xxを1ヶ月使った感想」的な記事を書く。

2〜3ヶ月

週に1〜2回、持ち歩く程度に。必要な時以外は弄らないようになる。充電したまま、置き忘れてしまうことが多くなる。ブログに「xxのメリット、デメリット」的な記事を書く。内容はややデメリット・欠点を強調したものに。

6ヶ月後

完全に机の上に置きっ放し。充電もせずに放置。オークションでの落札価格を調べたりする。しかし、微妙な価格なのと、オークションに出品するのが面倒なので、そのまま何もせず放置。既婚者だと、「xx、最近全然使っていないじゃん」とツッコミを受けることがある。ツッコミを受けた後、しばらくは以前のように使うが、すぐにまた放置状態に。

1年後

取っておいた箱に入れて、押入れの奥にしまう。

この法則から外れて、使い続けられるガジェットが本当に良いガジェットなので、本当に必要なのは半年後のレビューなのだが、そう言ったレビューはほぼない。

まぁ、誰も興味を失ったガジェットのレビューなど書かないので、当然といえば当然なのかもしれない。

【宇宙】宇宙から降る赤い雨の正体【コズミックフロント】

宇宙関係が大好きなので、NHK BSの『コズミックフロント』を毎週録画して必ず観ている。

nasuneの容量の半分くらいが『コズミックフロント』で占められてしまうぐらいになってしまっている。

で、この間の『コズミックフロント』が赤い雨の正体を探るというもの。これがかなり面白かった。

赤い雨の正体は、赤い微生物の細胞が大量に雨に含まれていたからというモノで、その赤い細胞は宇宙から来たという話なのだが、『コズミックフロント』なので、ここまではすぐに自分も推測できた。

が、そこからの展開が面白かった。細胞が赤いのは、細胞が宇宙線に晒されて赤くなったからなのだが、「じゃあ、その赤い細胞はどこから来たのか?」という新たな謎が出てくる。

当然、彗星などに含まれて運ばれてきたという話になるのだが、そうなると、生命は地球で誕生しなかったということになる。

そこで、「もともと地球上のいた微生物が巻き上げられ、それが生き残っただけじゃないか?」という説が出てくる。

その後、二転三転として、結局、どの説が正しいのか分からない状態になるが、色々と考えさせられる上質なミステリー小説かドラマのようで、非常に面白かった。

【ゲーム】Nintendo Switchが持ち歩くには大き過ぎる問題

販売状況はかなり好調の「Nintendo Switch」 遊ぶ人を見かけない理由 - ライブドアニュース

このコタツ記事は叩かれるなと思っていたら、案の定叩かれていた。

ゼルダの伝説 BotW』をプレイしているが、ドックにセットすることはなく、ほぼ自宅内でも携帯モードOnlyで使っている。

ドックにセットするのが、面倒臭いというのがあるが、iPhoneiPad miniでゲームをすることに慣れてしまって、わざわざ大画面でゲームをする必要性を感じなくなったというのが大きい。

その点、リビングのテーブルでプレイするのに、Nintendo Switchの携帯モードは最高だった。

だが、外に持ち出して、通勤途中などや喫茶店などでプレイするには大き過ぎる。もうレビューとかで散々言い尽くされ、今更だが実際に体感して、「これを持ち歩くのは絶対に無理だ」と思った。

Joy-Conが邪魔なのだ。

Joy-Con無しの本体部だけであれば、通勤途中でもプレイできるかもしれないが、Joy-Conを両サイドに付けたままだと、大き過ぎる。

3DSのように、通勤途中とかでもプレイできる携帯ゲーム機ではなく、Nintendo Switchはあくまで自宅内でテレビに接続せずに遊べる限定的なポータブルゲーム機なだけで、"携帯"ゲーム機ではないというのを痛感した。

加えて、ケースがないまま鞄に入れていると、液晶パネルが割れたり、傷が付いたりする危険性が高いので、専用ケースは必須。

が、ケースに入れると、さらにデカくなり、下手すると鞄に入らなくなる。完全に邪魔。

ケースに入れた状態だと、通勤途中の電車の中で、さっと取り出すということができない。

鞄を開けて、デカいケースを取り出し、そのケースを開けて、Nintendo Switchを出すなんて手間がかかりすぎて、通勤途中の電車の中でできるわけがない。

新幹線や飛行機に乗る時など、何時間も暇な場合なら分かるが、毎日の通勤時の10〜15分の隙間時間にプレイする為に持ち運ぶにはNintendo Switchは向いていない。

持ち運びにケースが必須という時点で、携帯機としては終わっている。

モンハンはどうするのか?

8月にモンハンダブルクロスNintendo Switch版が出るので、当然プレイするつもりだが、Nintendo Switchにデータを引き継いでしまうと、3DSではモンハンダブルクロスがプレイできなくなってしまう。

しかし、Nintendo Switchでプレイするとなると、外に持ち歩くことは難しくなる。

家ではNintendo Switch。外では3DSという使い分けがしたい。

実際にモンハンダブルクロスNintendo Switch版がリリースされたら、たぶんそういった要望が強くなると思う。

そうなると、セーブデータはクラウド(オンラインストレージ)で共有するしかないけど、そういったことが謳われていないのは、そういった機能は今のところはないのだろう。そんな難しいことではない気がするし、Nintendo Switchは将来的には対応するみたいだが、問題は3DSの方にあるのかなぁ?

早く画面が綺麗な3DSの後継機が欲しい 久しぶりに3DSでモンハンダブルクロスを起動してみたが、画面が荒すぎてプレイする気が無くなってしまい、すぐにやめてしまった。

Nintendo Switchの綺麗な画面に慣れてしまうと、3DSの画面が汚すぎて、モチベーションが削がれてしまう。そんなに解像度にこだわる方ではないが、さすがに3DSの画面は解像度が低すぎる。

【ゲーム】ゼルダの伝説 BotW でストレスに感じる点

スプラトゥーン2 が来るまでやるゲームがないので、『ゼルダの伝説 BotW』をストレスを感じないようにプレイしている。

ストレスを感じないように、ゲームで詰まったら、すぐにネットで調べてしまうようにしている。

邪道で、「そんなプレイの仕方では、ゼルダの魅力が半減してしまう」との批判を受けそうだが、『ゼルダの伝説 BotW』は従来のゼルダのお約束をリセットして完全に別のゲームになっているということだが、ゼルダに慣れていない自分にはゼルダ的なお約束事が分からずに、詰まってしまうことも多い。

なので、謎解き以外にも行き詰まったら、即ネットで調べてしまうようにしているが、以下はゼルダが苦手なオッサンがストレスに感じたポイント。というか、単なる愚痴。

武器ポーチが拡張できると気付かない

ボックリンが善良なNPCだと思わず避けてしまっていた。なので、武器ポーチが拡張できるということに気付かず、武器ポーチの少なさがストレスになっていた。

ハンマーと松明は武器ポーチではなく、デフォルトで常に使用できるようにするべき。もしくはスタックできるようにするべきだったのではないか?これは今でも大きなストレスの要因になっている。

武器とかでも代用できるが、貴重な武器を無駄使いしたくないので、ハンマーがない時は鉱石があっても素通りしている。しかし、これが微妙にストレス。せっかく見付けた鉱石なので、採取しておきたいという誘惑に駆られ、素通りした後も心残りになる。

コログを見付ける法則性が分からない

コログの実で武器ポーチを拡張できると分かったが、コログがどこに潜んでいるか分からない。

結局、始まりの地で、ネット情報を元にコログの実を20個集めて、ようやくどんな箇所にどんな感じに隠れているか理解できた。

この辺はチュートリアル的なものがあってもいいのではないかと思った。

武器がすぐに壊れる

アクションRPGなのに、基本的に戦闘を極力避けるべきものとしてゲームがデザインされている。

武器がすぐに壊れるので、雑魚は相手にせず、迂回するか、その他の手段を取るようになっている。今の2〜3倍は耐久性があってもいい。現行だと壊れすぎる。

せっかく強い武器を入手してもすぐに壊れてしまうので、なかなか使えずに武器ポーチを圧迫するだけになってしまっている。

この辺は赤い月でリセットされるのを利用して、再取得して強い武器を集めるというのが攻略のポイントになるのだろうが、同じ敵を何度も倒さないといけないのは自分にはストレスでしかない。

壊れるが再生できるようにして欲しいが、そうなるとゲームシステムの根本が崩れてしまうので、この点でも自分には合っていないのかなぁと思わずにはいられない。

料理が面倒臭い

最初は面白かったが、徐々に面倒臭くなってくる。同じ料理は一度に複数個作れるようにして、スタックできるようにして欲しい。

レシピから半自動で作れるようするべきだし、レシピはどこかに保存できるようにするべきだと思う。

採取は面白いのだが、それが上手く利用できていない感じ。単に自分が理解できていないだけかもしれないが、そうだとしたら、誘導に失敗しているように思う。

どこが未到地なのか分からない

タワーを解除すると、地域の情報が開示されるが、祠などの情報は開示されないので、どこまでが探索済みなのか全然分からない。

普通に、踏破した地点の周囲が明確化する従来型のシステムの方が良いと思うのだけれど、わざわざこのシステムにした意図がよく分からない。

地域の情報を取得するなら、馬屋だけでもポイントして欲しい。未踏の地域がもっと分かりやすくするべきだと思う。

タワーを解除しまくってしまうと、どこが未踏地域なのか分からなくなってしまう。現在の自分がその状態で、どこに行けばいいのか、よく分からなくなっている。

雨が鬱陶しい

雨が単なる嫌がらせ要素にしかなっていない。崖登りの途中で雨になった時の鬱陶しさが物凄いストレス。祠やタワーから遠い場所で、崖登りしている時に、雨になると途方に暮れるしかない。

蛙の手袋のような滑り留めのアイテムが必要だと思う。回数制限付きでも良いのであるべきだと思うが、今のところそういった救済アイテムは見当たらない。

崖登りが探索のメインの手段なのに、なぜそれを邪魔するような嫌がらせ要素を入れたのか?ゲームの難易度を高くする=嫌がらせ要素を入れることではないのは、任天堂ならば十分に分かっていると思うのだが、雨が嫌がらせ要素にしかなっていない。ゲームを進めれば変わるのか?

でも、クリアはしておきたい

こういう風に言語化すると、やはりゼルダは自分には合っていないのだなぁと思うが、なんか勿体無い気持ちが捨てきれずに、止めてはしばらくしては再開するというのを繰り返している。